Illustratorを使っていて、テキストボックスの大きさを、文字の量にぴったり合わせたいな…ってときありませんか? それも自動で。
↓ たとえばこんなふうに、大きすぎたり。

↓ 文字の量に対してテキストボックスが小さくて、入りきっていないとき。(右下の+マークが入りきっていない目印)

テキストボックスの幅を狭めたときでも、行数が増えた分だけボックスの高さが伸びてほしい……ってときの設定方法です。
SPONSORED LINK
イラレのテキストボックス 内容に合わせてぴったりに伸び縮みさせる方法
メニューバーの「書式」→エリア内文字オプションを選びます。

「自動サイズ調整」にチェックを入れます。

これで、内容に合わせてテキストボックスがぴったりの大きさになります。
テキストボックスがたくさんあるときは「自動サイズ調整」にチェックを入れておくと何かと便利です。文字量が増減したり、レイアウトを修正するときとか。
↓たとえばこういうの作ってるときは、自動サイズ調整になってると便利だなと感じます。バランス見ながらテキストボックスの大きさを変えたり、文章量が変わったりすることもあるので。

イラレでこれができるのを知らなくて、いままでずっと手動でテキストボックスの大きさを変えていたんですが、便利さに感動しました…。Indesignでこういう機能あるんですがイラレのは知らなかったのです。
もちろん手動でも別に困らないこともあると思うのでケースバイケースだと思いますが。
知ってると便利な機能だなと思いました。